農業への想い

都市農業は農地が制約され、兼業農家が主流となる中で、周囲の反対を押し切り、敢えて専業農家となり、会社を設立してまで何をやろうとしているのか?自問自答した末、出した答えは・・・

 

株式会社アローズファームが目指すもの。

 

それは、「美味しいトマト」で「農業の未来」と「喜びあふれる社会」を創造すること。

 

交野市で農業を開始後、失敗の連続と自然災害を受け、試行錯誤した結果、アグリテック(農業+テクノロジー)を取り入れて、農作業の効率化を図ることに行き着いた。「美味しいトマト」をブランド化し、都心から30分と便利な交野市を中心とする地域に、農業を軸とする都市型のアグリリゾートを展開することで、地域の魅力を創出し活性化を図り、農業も人も地域も元気になって、地域の好循環が生まれるのである。

 

この「美味しいトマト」から始まる「株式会社アローズファーム」のこれからに、乞うご期待を。

 

代表取締役CEO 大矢耕平 

交野市出身 交野市在住 1991年5月9日生まれ

実家は水稲栽培の兼業農家。大阪府立淀川工科高等学校卒業後、大阪府北部農業共済組合(現大阪府農業共済組合)入社。2015年12月大矢農産として創業。2016年交野市認定新規就農者(第1号)2019年4月株式会社アローズファーム設立。

 

取締役社長 大山啓介

1995513日生まれ。美容専門学校卒業後、美容師になって1年も経たない間に病気を患い、退職。
大矢農産入社後、弊社取締役社長に就任。

専務取締役 角谷淳志

1991年1月29日生まれ エレベータのメンテナンス会社のサラリーマンを経て、2015年12月から、大矢農産で大矢とスタート。法人化後、弊社専務取締役に就任。